例会

2023年7月例会より

かるがも俳句会 2023年7月20日(木)、石神井庁舎 熱帯夜数へるほどの星もなく多田 克己ざわめきはどよめきとなり揚花火中村 麻子七夕の出会ひのあとのその長さ早川 厚一陣の風とくぐりし茅の輪かな外山 正枝打水に新しき風通り行く原口 久恵夏...
例会

2023年6月例会より

かるがも俳句会 2023年6月15日(木)、石神井庁舎 睡蓮に心現して家路かな多田 克己千年の銀杏青葉の守り人中村 麻子紫陽花や昼飲み出来る路地の奥早川 厚風薫る最南端の地平線外山 正枝ハレの日は穴子たっぷりちらしずし井筒 亨江戸っ子の野暮...
例会

2023年5月例会より

かるがも俳句会 2023年5月25日(木)、石神井庁舎 亡き妻を忍ぶや庭のクレマチス 多田 克己 手毬花手押し車で髪切りに 中村 麻子 葉桜や女三人ボート漕ぐ 早川 厚 流れこむ水さやさやと青田風 外山 正枝 薔薇園の高き香りや些事忘る 原...
例会

2023年4月例会より

かるがも俳句会 2023年4月27日(木)、石神井庁舎 去りがたし藤の花咲く里の山 多田 克己 田打終へ大地で開く握り飯 早川 厚 鈴蘭の一輪づつに風わたる 外山 正枝 ラテアート見るやほぐるる花疲れ 原口 久恵 桜蕊降る大きこぶ太き幹 井...
例会

2023年3月例会より

かるがも俳句会 2023年3月16日(木)、石神井庁舎 三宝寺甍に四温の陽が跳ねる 多田 克己 大の字に背伸びのベンチ木の芽風 早川 厚 糠床の野菜ささやく春だ春 外山 正枝 春の雪逢いて解けゆくわだかまり 原口 久恵 鷽替や亀戸天神絵馬の...
例会

2023年2月例会より

かるがも俳句会 2023年2月23日(木)、石神井庁舎 制服で見し大宰府の梅遥か 中村 麻子 春の闇揺れ始めたる左舷灯 早川 厚 物価高当たるとこなし鬼は外 外山 正枝 鍋物のやはらかき湯気長閑なり 原口 久恵 囀や絶えず一枝の揺れてをり ...
例会

2023年1月例会より

かるがも俳句会 2023年1月26日(木)、石神井庁舎 初詣長き石段膝笑ふ 多田 克己 編み方を忘れし母と毛糸編む 中村 麻子 裸木のその脱ぎっぷり比丘尼寺 早川 厚 障子張り手慣れた母のすまし顔 外山 正枝 もみ殻の上に逆さの寒卵 原口 ...
例会

2022年12月例会より

かるがも俳句会 2022年12月15日(木)、石神井庁舎 凍る夜の独り夕餉や鍋の湯気 多田 克己 大空にスーラの点描万の柿 早川 厚 着ぶくれて三日坊主のランニング 原口 久恵 切り分かつ妻なき夜の聖菓かな 井筒 亨 青空をつかむ勢ひ実南天...
例会

2022年11月例会より

かるがも俳句会 2022年11月17日(木)、石神井庁舎 校庭はポプラ色づく丘の上 早川 厚 保育所の窓いっぱいにクリスマス 外山 正枝 菜を洗ふ手もて火を挙ぐ寒さかな 原口 久恵 空調に暦がゆれておでんかな 井筒 亨 大江戸のべったら市の...
例会

2022年10月例会より

かるがも俳句会 2022年10月20日(木)、石神井庁舎 秋澄むやベンチに肩寄す老二人 多田 克己 いくたびも読み返す文月仄か 中村 麻子 往還に角打ち見つけ秋の里 早川 厚 仏壇に朝日さしこむ秋うらら 外山 正枝 山蘆忌の四囲の連山しづか...