春(2月3月4月)

例会

2025年3月例会より

2025年3月20日(木)、石神井庁舎うららかや水を含みしひよこ豆  照田 宥子 草餅にくぼみつけては供えけり  生尾 玲子 露天湯に日の屈折や雪解風  中村 麻子 愛犬と足跡二列春の浜  猪越 紀子 啓蟄やガードマン妻のパワハラ  鳥居 ...
例会

2025年2月例会より

かるがも俳句会、2025年2月20日(木)、石神井庁舎コーヒーと揺れゆく春の鉄路かな  粟津 誠郎 春立つや若き女の超ミニに  照田 宥子 猫の尾に仔猫遊びて春うらら  生尾 玲子 前撮りの振り袖姿春浅し  外山 正枝 浅春やポンポン船の機...
例会

2024年4月例会より

2024年4月18日(木)、石神井庁舎あさぼらけ亡き妻偲ぶ黄水仙  多田 克己 しゃぼん玉子の引越に出番なし  中村 麻子 子午線を訪ね明石へ桜鯛  井筒 亨 金継ぎの茶碗艶めく春灯下  千味 幸太郎 春眠や夢も現も紙一重  猪越 紀子 街...
例会

2024年3月例会より

2024年3月21日(木)、石神井庁舎 跳び跳ねて協奏曲のランドセル  千 よろず 梅の香にほろ酔ひ顔の石仏  多田 克己 弟生まれ兄のはにかみ花ミモザ  中村 麻子 部屋いつぱい笑顔華やぐ内裏雛  外山 正枝 涅槃とは伽はづしたる夢見かな...
例会

2024年2月例会より

2024年2月15日(木)、石神井庁舎 雪だるま溶けていや増す笑顔かな  千 よろず 雪降りて夜の静寂の深さかな  多田 克己 厳めしき大伯母いつも火鉢前  中村 麻子 雪ん子と園児がはしゃぐ雪遊  外山 正枝 多すぎてながめるばかり年の豆...
例会

2023年4月例会より

かるがも俳句会 2023年4月27日(木)、石神井庁舎 去りがたし藤の花咲く里の山 多田 克己 田打終へ大地で開く握り飯 早川 厚 鈴蘭の一輪づつに風わたる 外山 正枝 ラテアート見るやほぐるる花疲れ 原口 久恵 桜蕊降る大きこぶ太き幹 井...
例会

2023年3月例会より

かるがも俳句会 2023年3月16日(木)、石神井庁舎 三宝寺甍に四温の陽が跳ねる 多田 克己 大の字に背伸びのベンチ木の芽風 早川 厚 糠床の野菜ささやく春だ春 外山 正枝 春の雪逢いて解けゆくわだかまり 原口 久恵 鷽替や亀戸天神絵馬の...
例会

2023年2月例会より

かるがも俳句会 2023年2月23日(木)、石神井庁舎 制服で見し大宰府の梅遥か 中村 麻子 春の闇揺れ始めたる左舷灯 早川 厚 物価高当たるとこなし鬼は外 外山 正枝 鍋物のやはらかき湯気長閑なり 原口 久恵 囀や絶えず一枝の揺れてをり ...
例会

2022年4月例会より

かるがも俳句会 2022年4月21日(木)、石神井庁舎 入学児正装のまま砂遊び 早川 厚 目がギョロリ空でみえ切る鯉のぼり 外山 正枝 両手あげぐっと呼吸や花万朶 井筒 亨 甘藍を丸ごと蒸して農家めし 原口 久恵 干竿は尺取虫のスカイウエイ...
例会

2022年3月例会より

かるがも俳句会 2022年3月24日(木)、石神井庁舎 てかてかのセーラー服や卒業す 小川 喜久代 バイバイを言ふ間に消えししゃぼん玉 早川 厚 春日影ほこり気になる窓辺かな 外山 正枝 ものの芽の雨のきっさき光りけり 井筒 亨 金縷梅にそ...