2021年4月例会より
かるがも俳句会 2021年4月15日(木)、石神井庁舎
春キャベツマヨ片手にシャキシャキと 桜蕊降るリハビリの帰りかな 山うどの白さ今様イタリアン 土筆伸ぶ荒川土手の通学路 かがり火の光返して散る桜 玉露の香変らぬ叔母の春火鉢 裏山に筍掘りの声のあり 白椿コトンと落ちて知らぬ顔 つぎつぎと鶯鳴きて去りがたし 一時に咲ける牡丹を惜しみけり 一陣の風に膨らむ花筏 清音も濁音もあり春の雨 |
外山 正枝 井筒 亨 原口 久恵 水村 洋子 千味 幸太郎 猪越 紀子 鳥居 とく 長束 瑠美子 熊谷 良子 宮田 敏子 堀江 康子 今村 たかし |
私のお花見の思い出といえば、大阪「造幣局の通り抜け」である。紅い、ポッテリした八重桜で、全長560mの狭い一方通行の道である。肩が触れ合う位に混み合っていて、立ち止まってゆっくり花を眺めるという風情ではない。それでも、お祭り好きの大阪人はどっと繰り出し、桜のトンネルを楽しんでいる昨年はコロナ禍で中止。今年は申込制となったが、もう締め切られたそうだ。どんな時でも自然は変わらぬ美しい姿を見せてくれることだろう。(久恵)